英語を楽しもう。ラクしよう。
「出向者」を英語であなたは言えますか?ちょっと考えてしまいますね。
覚えておきたい表現は3つです。
これらの表現は英文によって使い方が変わります。そこで例文と動画でわかりやすく解説しました。ぜひ参考にしてください。
「出向者」は英語で assignee といいます。
参照:Cambridge Dictionary
an employee on assignment でも同じ意味です。
assign は任命する、割り当てる、選任する、配属する、命じる、指定するという意味。
an employee on temporary assignment だと「一時的な出向者」という英語表現になります。
「通常、出向者は家族を連れて行きます」
Assignees usually take their family with them. と英語で表現できます。
「多くの企業はいろいろ工夫して出向者が新しい国に定住するのを助けています」
Many companies have struggled to help assignees settle into a new country. と英語で表現できます。
「出向者」は英語で expatriate といいます。
参照:Cambridge Dictionary
海外出向した人のことをexpatriateと言います。
省略してexpatという英語表現でも言われます。
関連する英語表現をまとめておきます。
「出向者の車は最低限のものに制限されています」
Expatriate vehicles are kept to an absolute minimum. と英語で表現できます。
「出向者は専門のアドバイザーの助けを必要とする」
Expatriate needs the help of a professional adviser. と英語で表現できます。
「出向者」は英語で secondee といいます。
参照:Dictionary.com
second は「出向させる」という意味。
関連する英語表現をまとめておきます。
「同社は出向者を訴えている」
The company is suing a secondee.と英語で表現できます。
「出向者の臨時労働許可は有効であるものとします」
A Temporary Work Permit for a Secondee shall be valid. と英語で表現できます。
こちらの動画では「従業員の福利厚生に投資し海外出向者の収益を改善する事例」を英語でわかりやすく解説されています。英語上達のためにもぜひご覧ください。
こちらの動画では「assigneeとnomineeの違い」について英語でわかりやすく解説されています。英語上達のためにもぜひご覧ください。
こちらの動画では「出向契約とは?」について英語でわかりやすく解説されています。契約について英語で解説してますので難解な部分もありますので字幕表示するとわかりやすいです。英語上達のためにもぜひご覧ください。
関連する英語例文をまとめました。ご参考にどうぞ。
「転職支援制度の導入により100人の海外出向者を削減する予定です」
We plan to reduce 100 expatriates through the introduction of a job change support system.
「削減する」は reduce と英語で表現できます。
発音はリデュースです。
「彼女はこの会社の出向者です」
He is assigned employee for this company.
「会社」は company と英語で表現できます。
発音はカンパニィです。
「主要なテーマの1つは出向者の関与です」
One of the main themes is secondee involvement.
「主要」は main と英語で表現できます。
発音はメィンです。
「基本的に、スタッフは部門からの2〜3年の休暇の出向者で構成されます。」
Basically, staff consist of secondees on two to three-year leave from departments.
「スタッフ」は staff と英語で表現できます
発音はスタァフです。
「どうやって知る必要がありますか?私は出向者です」
How should I know? I'm just a secondee.
「知る」は know と英語で表現できます。
発音はノウです。
「実際、私たちは、海外出向者がいる可能性があると思われる雇用主に手紙を書きました。」
Actually , we have written to employers we think may have inward expatriate employees.
「手紙を書く」は write と英語で表現できます。
発音はライトです。
「私は新しい出向者の費用を年間10000ドルとしています」
I would put the cost of a new secondee at $10000 a year.
「費用」は cost と英語で表現できます。
発音はコォーストです。
「出向者は無能という理由で解雇された」
The secondee was dismissed as incompetent.
「という理由で」は as と英語で表現できます。
発音はアズです。
「基本的に、日本人出向者との会話は通常、米国での彼の以前の生活を中心に展開されます」
Basically, any conversation with a Japanese expatriate will usually revolve around his former life in the United States
「日本人」は Japanese と英語で表現できます。
発音はジャァパニィズです。
「基本的に、出向者とは、ホームカンパニーからホストカンパニーに派遣される従業員を意味します。」
Basically, secondee means the employee who is sent from the Home Company to the Host Company.
「意味」は mean と英語で表現できます。
発音はミィーンです。
「私の父は、生まれた国を離れてフランスに住む出向者です。」
My father is an expatriate who left the country of his birth to live in France.
「父」は father と英語で表現できます。
発音はファザァです。
「組織は出向者のモチベーションを高めることに関心を持っています」
Organizations have an interest in ensuring that secondee motivation is high.
「組織」は organization と英語で表現できます。
発音はオゥガニゼィションです。
「実際、ビジネスの大部分は、海外出向者向けコミュニティへのスポーツの放送のままです。」
Actually, a large part of the business remains the broadcasting of sport to expatriate communities.
「ビジネス」は business と英語で表現できます。
発音はビジネスです。
「現実的には、出向者の割合は非常に急速に減少しています。」
Realistically , the proportion of expatriates is falling quite rapidly.
「割合」は proportion と英語で表現できます。
発音はプロポゥションです。
「それは彼らが本物の出国者ではなかったからです。」
It was because they were not genuine expatriates.
「本物」は genuine と英語で表現できます。
発音はジェニュエンです。
「幸いなことに、それは提案され、出向し、解決された議事録を承認することに同意しました。」
Fortunately, it was proposed, seconded and agreed to approve the minutes resolved.
「提案」は propose と英語で表現できます。
発音はプロポウズです。
「出向者」の英語表現をまとめると「3つ」です。
たくさんの英語表現をご紹介しましたがすべてを覚える必要はありません。
この記事をブックマークしておいてください。そして必要なときに思い出してご利用下されば幸いです。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです。ありがとうございます。