英語を楽しもう。ラクしよう。
英語塾 六単塾
「では」を英語であなたは言えますか?ちょっと考えてしまいますよね。
覚えておきたい表現は5つあります。
これらの表現は英文によって使い方が変わります。そこで例文と動画でわかりやすく解説しました。ぜひ参考にしてください。
「では」は英語で Well といいます。
参照:Cambridge Dictionary
Well, と文頭に使うと「では」という意味になります。
Well thenという英語表現もよく使われます。
「では、何か違うことについて話しましょう」
Well, let's talk about something different. と英語で表現できます。
「では、楽しみましょう!」
Well, let's have fun! と英語で表現できます。
「では」は英語で Now といいます。
参照:Cambridge Dictionary
Now, と文頭に使うと「では」という意味になります。
Well とほぼ同じ意味で使用することができます。
Now, は話題が本題と離れてしまった際に効果的な英語表現です。
「本題に戻ると」という意味になります。
「では、急ごう!」
Now then, quick! と英語で表現できます。
「では、どう思う?」
Now, what do you think? と英語で表現できます。
「では」は英語で Then といいます。
参照:Cambridge Dictionary
Then, は前の話の「続き」で「では」と言いたいときに便利な英語表現です。
Then, と文頭に使うと「では」という意味になります。
「それから」「その後で」「そのうえ」という意味もあります。
「では、どうやって知っていますか?」
Then, how do you know? と英語で表現できます。
「では何なんだ?」
Then what? と英語で表現できます。
「では」は英語で So といいます。
参照:Cambridge Dictionary
So は「前の話の理由」を説明する際に便利な英語表現です。
So, と文頭に使うと「では」という意味になります。
それでは、そう、まさに、そのようにという意味もあります。
「では、中に入ってみましょう」
So, let's go inside. と英語で表現できます。
「では、ボランティアを募集します」
So, I need a volunteer. と英語で表現できます。
「では」は英語で in といいます。
参照:Cambridge Dictionary
in は場所や時間と一緒に使うことが多い英語表現です。
in の後に「場所や時間」がくると「~では」という意味になります。
この場合、in は文頭に使わなくても構いません。
ただし下記の場合は in は省略できます。
「ちょうど今は日本では真夜中です」
It's midnight in Japan right now. と英語で表現できます。
「ロンドンで1日あります」
We've got one day in London. と英語で表現できます。
こちらの動画では「now と still の違い」について英語で解説されています。字幕表示するとわかりやすいです。英語上達のためにもぜひご覧ください。
こちらの動画では「well と good の違い」について英語で解説されています。ネイティブの発音でためになります。英語上達のためにもぜひご覧ください。
関連する英語例文をまとめました。ご参考にどうぞ。
「では、私はあなたにお願いをしたいと思います」
So, I want to ask you a favor.
「お願い」は favor と英語で表現できます。
「では私は寝るよ。 おやすみ」
Now I shall go to sleep. Good night.
「おやすみ」は Good night と英語で表現できます。
「今、私の家では彼がいるはずです」
He should be in my house now.
「家」は house と英語で表現できます。
「では、私が知っているすべてを教えましょう」
So, I'll tell you everything I know.
「すべて」は everything と英語で表現できます。
「あなたは人生を愛していますか? では時間を浪費しないでください」
Do you love life? Then do not squander time.
「人生」は life と英語で表現できます。
squander は浪費する、散財するという意味。
「では、もっと大きな家に引っ越ししよう」
Well, let's move to a larger house.
「引っ越す」は move と英語で表現できます。
large は大きい、広い、多額の、多数のという意味。
「我々は未来では、もっと注意深くなる必要があるのだろう」
We'd better be more careful in the future.
「未来」は future と英語で表現できます。
careful は注意深い、慎重な、大切に、気を配ってという意味。
ケアホゥと発音します。
「では」の英語表現をまとめると「5つ」です。
たくさんの英語表現をご紹介しましたがすべてを覚える必要はありません。
この記事をブックマークしておいてください。そして必要なときに思い出してご利用下されば幸いです。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです。ありがとうございます。
あなたもこの記事をメールで読んで、英単語を覚えてみませんか?
六単塾のメールマガジンに登録すると、今回のような記事が届きます。
1日10分読んで、あきれるほど英単語を覚えましょう。
無料ですのでお気軽に読んでみてください。
詳しくはこちら:
【無料メールマガジン】英単語を1日10分であきれるほど覚える講座