英語を楽しもう。ラクしよう。

英語塾 六単塾

ごますりは英語で何という?(答えは4個)

「ごますり」を英語であなたは言えますか?ちょっと考えてしまいますよね。

覚えておきたい表現は4つあります。

  1. Apple Polisher
  2. flatterer
  3. sycophant
  4. toady

これらの表現は英文によって使い方が変わります。そこで例文と動画でわかりやすく解説しました。ぜひ参考にしてください。

ごますりの英語表現1

Apple Polisher

「ごますり」は英語で Apple Polisher といいます。

  • 発音と読み方:アッポゥ ポリッシャー
  • ご機嫌取り。
  • おべっか使い。
  • カジュアルに使う。

参照:Wikipedia

解説

Apple Polisher を直訳すると「リンゴを磨く人」となります。

昔アメリカの学校では「りんごは健康に良い」と思われていました。

アメリカの新学期は9月に始まりますが、この時期リンゴが実る頃とあって、学生が先生にリンゴを渡す習慣がありました。

先生に取り入ろうとする学生が、ぴかぴかに磨いたリンゴを先生に贈ったそうです。

そういう(ごますりをする)生徒を指して「Apple Polisher」(ゴマすり)と呼びました。

例文

「彼は完全にごますりです」

He’s such an apple polisher. と英語で表現できます。

 

「彼女は昇進前にゴマを刷ってるだけです」

She’s just being an apple polisher before the promotion reviews. と英語で表現できます。

ごますりの英語表現2

flatterer

「ごますり」は英語で flatterer といいます。

  • 発音と読み方:フテラー
  • 誠実にならずに人々をたたえる人。
  • おべっか使い。
  • お世辞を言う人。
  • ゴマをする人。

参照:Cambridge Dictionary

例文

「ほんとにごますりがうまいね」

You’re such a flatterer. と英語で表現できます。

 

「彼はごますりに囲まれていたよ」

He surrounded himself with flatterers. と英語で表現できます。

ごますりの英語表現3

sycophant

「ごますり」は英語で sycophant といいます。

  • 発音と読み方:コファント
  • 力強い人や裕福な人を誠実ではない方法で称賛する人。
  • 通常は彼らから利益を得るために行なう。
  • 特に職場や政治などで、権力者に媚びる人を表すのに使われる。
  • へつらう人。
  • おべっか者。
  • ゴマをする人。

参照:Cambridge Dictionary

例文

「ごますりにならないでね」

Don’t be a sycophant. と英語で表現できます。

 

「彼女はごますりのような態度をとる」

She acts like a sycophant. と英語で表現できます。

ごますりの英語表現4

toady

「ごますり」は英語で toady といいます。

  • 発音と読み方:トーディ
  • 権威のある人々を作り笑いで称賛する人。
  • 通常は彼らから何らかの利点を得るために行なう。
  • ゴマをする人。
  • カジュアルに使う。

例文

「みんな知っていた、彼女はごますりだと」

Everyone knows she was a toady. と英語で表現できます。

 

「そのごますりはボスが言ったことば全てに同意していた」

The toady kept agreeing with every word the boss said. と英語で表現できます。

ごますりの英語コラム

ごますりには2つの意味がある

相手に気に入られようとしてこびへつらう人のこと。

相手に気にいられようとしてこびへつらう行為のこと(ゴマをする)。

「ゴマをする」は apple-polishing といいます。

参照:Wikipedia

ごますりの由来

​すりごまを作る際に、すり鉢のあちこちにごまがつく様子から。

商人がお世辞を言うときに「もみ手」している様がごまをする様だから

ゴマを擦るときにすり鉢のあちこちに油がへつらうようにつくから

まとめ

英語表現まとめ

「ごますり」の英語表現をまとめると「4つ」です。

  1. Apple Polisher
  2. flatterer
  3. sycophant
  4. toady

たくさんの英語表現がありましたがすべてを覚える必要はありません。

このページをブックマークしておいてください。そして必要なときに思い出してご利用下されば幸いです。

この記事があなたのお役に立てれば幸いです。ありがとうございます。

六単塾塾長 祐樹せつら

1日10分で英語がどんどん話せるようになってみませんか?

英語塾「六単塾」

英語を今度こそマスターしたいあなたへ。

「英語が口から飛びだす」
「ネイティブの英語を全部聞き取れる」
「映画を字幕なしで楽しむ」

六単塾で学べば可能です。

必要なことは1日10分、メールを読むことだけ。

まずはホームページを5分だけ読んでみてください。