英語を楽しもう。ラクしよう。
英語塾 六単塾
「~してもらう」を英語であなたは言えますか?ちょっと考えてしまいますよね。
「~してもらう」の英語表現は7つあります。
これらの表現は英文によって使い方が変わります。そこで例文と動画でわかりやすく英語表現を解説しました。ぜひ参考にしてください。
参照:Cambridge Dictionary
「髪を切ってもらいました」
I had my hair cut. と英語で表現できます。
「髪を切ってもらうつもりです」
I'm going to have my hair cut. と英語で表現できます。
こちらの動画ではhaveの使い方について英語でわかりやすく解説されています。英語上達のためにもぜひご覧ください。
参照:Cambridge Dictionary
「彼女にメールを返させたいな」
I want to get her to text me back. と英語で表現できます。
「友達に港へ連れて行ってもらったよ」
I got my friend to take me to the port. と英語で表現できます。
こちらの動画ではgetの様々な使い方を英語でわかりやすく解説してくれています。英語上達のためにもぜひご覧ください。
「父親を見てもらうよう彼女に強制はできなかった」
I couldn't make her look at her father. と英語で表現できます。
「これを彼に私に理解してもらうのは大変だ」
It was difficult to make him understand this. と英語で表現できます。
こちらの動画ではmake とdoの様々な使い方を英語でわかりやすく解説してくれています。英語上達のためにもぜひご覧ください。
「彼に先にメールさせよう」
Let him text first. と英語で表現できます。
こちらの動画ではletの様々な使い方を英語でわかりやすく解説してくれています。英語上達のためにもぜひご覧ください。
「選挙の費用はチャリテイーで負担してもらうよ」
The expenses of election campaign are borne by private charity. と英語で表現できます。
こちらの動画ではborneの様々な使い方を英語でわかりやすく解説してくれています。英語上達のためにもぜひご覧ください。
「先生に解答の確認をしてもらうよ」
I'll ask my teacher to check the answers. と英語で表現できます。
こちらの動画ではaskの様々な使い方を英語でわかりやすく解説してくれています。英語上達のためにもぜひご覧ください。
「たぶんお医者さんに診察してもらうべきだよ」
Maybe you should see a doctor. と英語で表現できます。
「医者に診察してもらうようにしなさい」
Go see the doctor. と英語で表現できます。
こちらの動画ではseeの様々な使い方を英語でわかりやすく解説してくれています。英語上達のためにもぜひご覧ください。
英語例文をまとめました。参考にしてください。
「取ってきてもらう」
Go and get it for me. と英語で表現できます。
「できるだけ早く出ていってもらうことにしたい」
I want you to get out of here as soon as possible. と英語で表現できます。
「子どもたちに行く準備をさせよう」
Let's get the kids ready to go. と英語で表現できます。
「両親にキャンディーを箱で送ってもらうよう頼みました」
I had my parents send me a box of candies. と英語で表現できます。
「昨日プリンターを直してもらいました」
I had my printer repaired yesterday. と英語で表現できます。
「今夜医者に診察してもらう予定です」
I am going to see the doctor tonight. と英語で表現できます。
「もっと早く医者に診察してもらえばよかった」
I should've had the doctor see me earlier. と英語で表現できます。
「お医者さんに診察してもらう必要はありますか?」
Do I need to see a doctor? と英語で表現できます。
「子供たちに用意させたほうがよさそうだ」
We'd better get the kids ready. と英語で表現できます。
「割引してもらえるかチェックしよう」
Find out if you could get a discount. と英語で表現できます。
「直してもらうつもりだよ」
I'm going to get it fixed. と英語で表現できます。
「車を修理してもらう必要がある」
I need to get my car repaired. と英語で表現できます。
「~してもらう」の英語表現をまとめると「7つ」です。
同じ「~してもらう」でもずいぶんたくさんの英語表現があるものですね。
特にhaveやgetはよく使われる英単語なので「してもらう」とわからない場合もあります。
いきなり英語で言われても驚かないようにまとめて覚えておきましょう。英会話の幅も広がりますよ!
この記事があなたのお役に立てれば幸いです。ありがとうございます。