英語を楽しもう。ラクしよう。
「営業」を英語であなたは言えますか?ちょっと考えてしまいますよね。
覚えておきたい表現は厳選するとこの2つです。
これらの表現は英文によって使い方が変わります。そこで例文と動画でわかりやすく解説しました。ぜひ参考にしてください。
「営業」は英語で sales といいます。
参照:Cambridge Dictionary
sales は職責における営業というときに使われる英語表現です。
たとえば
という風に使われます。
sales と最後に「s」をつけるのがポイント。
「営業スタッフは社用車を受け取ります」
Sales staff get a company car. と英語で表現できます。
「誰が営業の責任者ですか?」
Who is in charge of sales? と英語で表現できます。
「営業」は英語で business といいます。
参照:Cambridge Dictionary
business は 「大きなくくりで」営業と捉える時に使われる言葉。
たとえば
という風に使われます。
「6人が営業所に登録しました」
Six people registered in business offices. と英語で表現できます。
「営業は8時からです」
Our business hours begin at eight. と英語で表現できます。
こちらの動画では「基本的な英会話をビジネス向けにする方法」を英語で解説されています。ネイティブの発音でためになります。英語上達のためにもぜひご覧ください。
こちらの動画では「営業で使う英単語」を英語で解説されています。プレゼン形式になっていてわかりやすいです。英語上達のためにもぜひご覧ください。
こちらの動画では「営業で使う英単語」を英語で解説されています。プレゼン形式になっていてわかりやすいです。英語上達のためにもぜひご覧ください。
「営業担当」「販売員」の英語表現は次の4つです。
下記に詳しくまとめておきます。
representative は rep. と略することができます。
よって sales rep.と英語の名刺に記載できます。
representative は代表、外交員、販売会社という意味があります。
参照:Cambridge Dictionary
「販売部門に属する1人」というニュアンスになります。
参照:Cambridge Dictionary
person in charge of sales という英語表現は「販売に責任のある人」という意味。
参照:Cambridge Dictionary
「店員」の意味合いが強い英語表現。
「営業マン」という意味にもなります。
下記の英語表現でも同じ意味になります。
英語名刺に記載するときなどにご利用下さい。
ただし国・地域・会社で使い方は異なるためあくまで参考にどうぞ。
「営業本部長」は英語で General Manager of Sales Division といえます。
General Manager は 欧米企業で広く用いられる役職名(参考:Wikipedia)。
配下にある組織に対して決定権を持つ役職なので部長や社長も General manager といえます。
今回は「営業本部の長」なので Sales Didvisionとつけています。
ちなみに General Manager は GM と略することができます。
関連する英語表現をまとめておきます。
「自営業」は英語で self-employment といいます。
「自営業者」の場合は、次の3つで表現できます。
入国カード・ESTA・履歴書に書くときに便利です。
ちなみに「個人事業主」は small business owner と英語で表現できます。
「反響営業」は英語で Direct Response Marketing といいます。
略してDRMともいいます。
マーケティング用語としては有名ですね。
「ダイレクト・レスポンス・マーケティング」という日本語にもなってます。
反響英語という言葉より有名になりました。
open 24 hours といいます。
関連する英語表現をまとめておきます。
ちなみに「24時間営業・年中無休」だと英語表現は下記の4つになります。
24時間営業(7日間・365日)=年中無休というわけですね。
24/7 は twenty-four seven と読みます。
英語で corporate sales でOKです。
「法人営業部門」なら corporate sales division と書けますね。
「企業営業」も同じく corporate sales となります。
英語で open as usual といいます。
「通常の営業時間」なら次の2つの表現でOK。
両方とも同じ程度に使われる英語フレーズです。
「住宅営業」の英語表現は2つにわけられますね。
「海外営業」は英語で次の2つの言い方ができます。
個人的には overseas sales のほうがメジャーな英語フレーズかな?と思います。
ちなみに「国内営業」は domestic sales といいます。
「飛び込み営業」は英語で次の2つの言い方があります。
飛び込み営業とはアポなしで訪問して販売することをいいます。訪問販売ともいえます。
walk-in という英語表現は「飛び込む」というニュアンスがすごくありますね。
ちなみに「飛び込み営業をする」は do walk-in sales となります。
door-to-doorは「お店のドアを次々と訪問する」という英語独特の言い回しです。
アポなしで訪問しても断れることが多いですから次々とドアを開けて販売していくイメージ。
これは日本でも英語圏でも同じですね。
英語で technical sales といいます。
ただし「技術営業者」の場合は Sales Engineer という表記が一般的ですね。
shorten business hours 英語で表現できます。
例文は下記のようになります。
「我々は当面は短縮営業するでしょう」
We will shorten business hours for time being. と
「ルート営業」は英語で route sales といいます。
一定の顧客を決まった道順(ルート)で巡回して販売する手法のこと。
そのまま読んで「ルートセールス」とも呼ばれます。
英語で planning sales といいます。
日本の官公庁では「部」はDepartment、「課」は Division となるようです。
関連する英語表現をまとめておきます。
「営業で新規顧客開拓する」は英語でどういえばいいでしょうか。
さまざまな表現が考えられますが下記の2つが妥当と思われます。
新規顧客開拓(新規営業)を英語で表現するときは develop や find という動詞を使うのがポイントですね。
「代理店営業」は英語で agency sales といいます。
「代理店」と比較される言葉が「販売店」です。
代理店と販売店の英語表現をまとめて覚えておきましょう。
「提案型営業」は英語で次のように表現できます。
提案型営業とは積極的に解決案を提示して販売につなげる活動です。
最近のビジネスでは提案力を求められることが多いですね。
propose は英語で提案する、提出する、申し込むという意味があります。
suggest に比べると積極的に提案するニュアンスがあります。
「リテール営業」は英語で retail sales といいます。
「リテール」は 英単語 retail からきた言葉です。小売や小口取引のことですね。BtoCとも呼ばれます。
リテールの対義語は「ホールセール」になります。これは大企業相手の大口取引のことをいいます。卸売の販売形態をとります。
ホールセールは英語で wholesale といいます。
「営業電話」は英語で sales call といいます。
営業電話の中でも勧誘電話する場合はcold call といいますよ。
「深夜営業」は英語で late-night service といいます。
深夜でやっているお店について表現するときに使う言葉ですね。
「深夜の」は late-night という書き方をします。
ちなみにハイフンがあってもなくても読み方は同じです。
ちなみに他のサイトでは late-night operation と記載しているところも多いです。
この英語表現でも悪くはないのですが operation は従事する側が使う言葉ですからちょっと違うかなと。
late-night service のほうが「お店が深夜営業をやっているよ」というニュアンスが伝わると思います。
「広告営業」は英語で advertising sales といいます。
「広告代理店営業」なら advertising agency sales でOK。
関連する英語表現をまとめておきます。
関連する英語例文をまとめました。ご参考にどうぞ。
「営業担当者の役割は、組織全体の活動において重要です」
The role of the sales representative is important in the organization's overall sales effort.
「役割」は role と英語で表現できます。
overall は全体の、仕事着、白衣という意味。
オヴァーオールと発音します。
ちなみに overalls はつなぎ、オーバーオールという意味。
「彼は会社で営業担当者として働いていました」
He worked as a sales representative for the company.
「担当者」は representative と英語で表現できます。
レプリゼンテテブと発音します。
「彼は営業担当者としてストレスの多い仕事を抱えた」
He had a stressful job as a sales representative.
「ストレスの多い」は stressful と英語で表現できます。
ストレスフォゥと発音します。
「営業担当者はプロのセールスマンです」
The sales representative is a professional seller.
「プロの」は professional と英語で表現できます。
「出版営業担当は、出版社の教育用商品を売るために学校を訪問します」
The publishing sales representative visits to schools to sell publishers' educational lines.
「出版」は publishing と英語で表現できます。
「私の息子は営業担当者として働いた」
My son worked as a sales representative.
「働いた」は worked と英語で表現できます。
「営業担当の職務は、他の務めを含みます」
The tasks of a sales representative include other duties.
「の職務」は tasks と英語で表現できます。
duty は義務、職務、務め、任務、税という意味。
「同社は新しい営業部長を任命しています」
The company has appointed a new sales director.
「部長」は director と英語で表現できます。
appoint は任命する、予定を定める、設立するという意味。
「彼は2020年に営業部長として会社に加わった」
He joined the company in 2020 as sales director.
「会社」は company と英語で表現できます。
director は指導者、重役、取締役という意味。
「私の上司は営業部長に昇格した」
My boss was upgraded to sales director.
「上司」は boss と英語で表現できます。
「私は営業部長に売上高で一番を取るように依頼しました」
I asked the sales director to lead off with the sales figures.
「売上高」は sales figures と英語で表現できます。
ask A to B で「BするようにAに頼む、依頼する」という構文。
figure は形、外観、図、フィギュア(人形)という意味。
「当社は昨年営業部長を雇用しました」
Our company hired a sales director last year.
「昨年」は last year と英語で表現できます。
hire は雇用する、一時的に借りるという意味。
ちなみに fire は解雇する、火をつける、発射するという意味。
「あなたは通常の営業時間中にヘルプラインに電話すべきです」
You should call the helpline during normal business hours.
「ヘルプライン」は helpline と英語で表現できます。
「詳細は通常営業時間内に123-4567にお電話ください」
For more information call 123-4567 during regular business hours.
「詳細は」は For more information と英語で表現できます。
regular は通常の、正規の、定期のという意味。
「コンピューターは営業所の生産効率を高めています」
Computers have increased productivity in business offices.
「コンピューター」は Computers と英語で表現できます。
productivity は生産性、生産力、生産効率という意味。
increase は増える、高まる、強まるという意味。
「多くのショールームは営業時間中にスタッフが配置されています」
Many showrooms are staffed during business hours.
「ショールーム」は showrooms と英語で表現できます。
staff はスタッフを配置する、職員を置くという意味。
「営業時間中に2件の盗難が報告されました」
Two thefts were reported during business hours.
「盗難」は thefts と英語で表現できます。
「営業担当としての彼女の仕事は、個人情報を得ることを可能にさせた」
Her work as a sales representative enabled her to obtain personal details.
「仕事」は work と英語で表現できます。
enable A to B で「AにBすることを可能にさせる」という構文。
obtain は得る、手に入れるという意味。
「当社の営業スタッフの多くはオンラインで仕事をしています」
Many of our sales staff work on line.
「オンラインで」は on line と英語で表現できます。
「もしこれが評価されるなら、営業オフィスは最大の潜在能力で稼働できたでしょう」
If this is appreciated, a business office could operate at its full potential.
「オフィス」は office と英語で表現できます。
operate at A で「Aで稼働する」という構文。
appreciate は評価する、感謝するという意味。
potential は可能性、潜在能力という意味。
「当社の営業スタッフは知識が豊富で、お役に立ち、そして明るいです」
Our sales staff are knowledgeable, helpful, and cheerful.
「知識が豊富で」は knowledgeable と英語で表現できます。
helpful は助けになる、役に立つという意味。
cheerful は元気のいい、明るいという意味。
「弊社の営業スタッフは御社にアドバイスするためにそこにいます」
Our sales staff are there to give you advice.
「アドバイス」は advice と英語で表現できます。
「営業スタッフは、これらの新作を小売業者に見せます」
The sales staff show these new releases to retailers.
「小売業者」は retailers と英語で表現できます。
show A to B で「AをBに見せる」という構文。
release は新作、新盤、ニュース、公開、封切りという意味。
「営業時間は午前10時から午後3時までです」
Our business hours are from 10 a.m. to 3 p.m.
「午後3時」は 3 p.m. と英語で表現できます。
「営業担当は、売り手としての自分のニーズに焦点を当てています」
The sales representative is focussing on his needs as a seller.
「ニーズに」は needs と英語で表現できます。
focuss on A で「Aに焦点を当てる」という構文。
「彼は自分の仕事を営業スタッフに言葉で説明しました」
He described his work to the sales staff.
「仕事」は work と英語で表現できます。
describe A to B で「AをBに言葉で説明する」という構文。
「顧客は、早口の営業にうんざりしています」
Customers are tired of the fast-talking salesperson.
「早口の」は fast-talking と英語で表現できます。
tired of A で「Aにうんざりする」という構文。
「営業担当は温かい挨拶で彼女を歓迎した」
The salesperson greeted her with a warm hello.
「あいさつ」は hello と英語で表現できます。
greet A with B で「AをBで歓迎する」という構文。
「営業担当がインクのボトルをくれました」
The salesperson gave me a bottle of ink.
「インク」は ink と英語で表現できます。
give A B で「AにBを与える」という構文。
a bottle of A で「Aのボトル」という構文。
「私は会社で最高の営業担当者です」
I am the best salesperson in the company.
「最高」は the best と英語で表現できます。
「優れた営業担当は押しが強くなければなりません」
A good salesperson has to be aggressive.
「押しが強い」は aggressiveと英語で表現できます。
「営業の責任者なら誰にでもそれをどうか送ってください」
Please send it to whoever is in charge of sales.
「誰でも」は whoever と英語で表現できます。
send A to B で「AをBに送る」という構文。
「営業」の英語表現はまとめると「2つ」です。
たくさんの英語表現をご紹介しましたがすべてを覚える必要はありません。
このページをブックマークしておいてください。そして必要なときに思い出してご利用下されば幸いです。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです。ありがとうございます。