英語を楽しもう。ラクしよう。

英語塾 六単塾

「それに加えて」は英語で何という?(10個)

「それに加えて」は英語で何といえばいいでしょうか?

覚えておきたい表現は10個あります。

  1. also
  2. plus
  3. what's more
  4. in addition
  5. one more thing
  6. additionally
  7. besides
  8. furthermore
  9. moreover
  10. on top of that

これらの表現は英文によって使い方が変わります。そこで例文と動画でわかりやすく解説しました。ぜひ参考にしてください。

カジュアルな「それに加えて」の英語表現

口語の英語表現一覧

日常会話など口語で使える「それに加えて」の英語表現一覧は下記になります。

  1. also
  2. plus
  3. what's more
  4. in addition
  5. one more thing

下記にも詳しく掲載しています。

also

「それから」「それに加えて」は英語でalsoといいます。

  • 発音:ルソ
  • 定義:加えて
  • 参照:Cambridge Dictionary
  • 意味:また、そしてそのうえ
  • 会話などで主に使われる英語表現です。

<例文>

「それからそれに加えて、彼女は赤ちゃんの行動を研究、観察しています」

Also, she studies and observes the behaviour of babies.

plus

「それから」「それに加えて」は英語でplusといいます。

  • 発音:プラー
  • 定義:追加して、さらに
  • 参照:Cambridge Dictionary
  • 意味:加えて、プラスの、余分の
  • 会話などカジュアルな場で使われる英語表現です。

<例文>

「それからそれに加えて、彼は不毛な砂漠の土地を灌漑するために水を使用したいと考えています」

Plus, he wants to use the water to irrigate barren desert land.

 

情報を追加するときの英語表現は下記でまとめています。

what's more

「それから」「それに加えて」は英語でwhat's moreといいます。

  • 発音:ワッツモア
  • 意味:さらに、もっと言うと
  • 会話などカジュアルな場で使われる英語表現です。

<例文>

「それからそれに加えて、家電製品の干渉の影響を受けます」

What's more, it suffers from domestic appliance interference.

in addition

「それから」「それに加えて」は英語でin additionといいます。

  • 発音:インナディション
  • 定義:数値または金額を一緒に追加すること。
  • 参照:Cambridge Dictionary
  • 意味:加えると、ほかに、さらに
  • additionallyとほぼ同じ意味になります。
  • in addition toという英語表現で「それから~に加えると」という意味になります。toの後に~の言葉が入ります。

<例文>

「それから給与に加えて、同社は魅力的な福利厚生を提供しています」

In addition to a salary, the company offers attractive employee benefits.

one more thing

「それから」「それに加えて」は英語でone more thingといいます。

  • 発音:ンモアスィング
  • 意味:それからもう一つ、加えると
  • AND・SO・THENのように会話をいったん区切る使い方がよくされます。
  • 基本的に口語(会話)で使います。

<例文>

「それからもう一つ。ここで言及したいと思います」

One more thing. I want to mention here. 

フォーマルな「それに加えて」の英語表現

文語の英語表現一覧

堅い表現がふさわしい文語で使える「それから」「それに加えて」の英語表現一覧は下記になります。

  1. additionally
  2. besides
  3. furthermore
  4. moreover
  5. on top of that

「それから」の英語表現と副詞の注意点まとめも参考にしてください。

additionally

「それから」「それに加えて」は英語でadditionallyといいます。

  • 発音:アディショナリ
  • 定義:加えて、また
  • 参照:Cambridge Dictionary
  • 意味:そのうえに、加えて、さらに
  • 堅い英語表現です。

<例文>

「それからそれに加えて、バスは日曜日に2時間おきに運行します」

Additionally, the bus service will run on Sundays, every two hours.

besides

「それから」「それに加えて」は英語でibesidesといいます。

  • 発音:ビサイ
  • 定義:~に加えて。また。
  • 参照:Cambridge Dictionary
  • 意味:その上、~のほかにも
  • alsoやin addition toと同じ意味です。否定形で使うと「~を除いて」という意味になります。

<例文>

「それから父親に加えて、彼女にはサポートが必要な妹がいます」

Besides a father she has a younger sister to support.

furthermore

「それから」「それに加えて」は英語でfurthermoreといいます。

  • 発音:ファーダモア
  • 定義:加えて、さらに重要なこと、より重要なことは
  • 参照:Cambridge Dictionary
  • 意味:追加すると、なお、そのうえ、さらに
  • 文語で使われるフォーマルな堅い英語表現になります。

<例文>

「それから加えて、彼らはそのような干渉はまったく効果がないと主張する」

Furthermore, they claim that any such interference is completely ineffective.

moreover

「それから」「それに加えて」は英語でmoreoverといいます。

  • 発音:モアオーバー
  • 定義:また、より重要なことは
  • 参照:Cambridge Dictionary
  • 意味:それうえ、さらに、なお
  • Furthermoreと同様に使われます。文語で使われるフォーマルな堅い英語表現になります。

<例文>

「それから加えて、事務的なエラーによって元のレベルが低くなった」

Moreover a clerical error made that original level low.

on top of that

「それから」「それに加えて」は英語で​on top of thatといいます。

  • 発音:オントップオブダット
  • 意味:なお、そのうえ、加えると
  • 文語で使われるフォーマルな堅い英語表現になります。

<例文>

「それから加えて、化学者の諸経費を払うために歩合が追加される」

On top ofthat a percentage is added to cover the chemists' overheads.

「それから」「それに加えて」に関するの関連動画

on top of thatの上手な使い方

こちらの動画では「on top of thatの使い方」について紹介されています。具体的な例文を用いて解説されています。字幕表示するとわかりやすいです。英語力向上のためにもぜひご覧ください。

BesideとBesidesってどう違うの?

こちらの動画では「Beside vs Besides」について紹介されています。両者の違いについてわかりやすく解説されています。1分程度の凝縮された動画となっています。両者の違いについて非常に勉強になりました。英語力向上のためにもぜひご覧ください。

まとめ

今回の記事では「それからそれに加えて」の英語表現をまとめました。

カジュアルな会話で使える「それからそれに加えて」の英語表現は下記の通りです。

  1. also
  2. plus
  3. what's more
  4. in addition
  5. one more thing

文語など堅い表現になる「それからそれに加えて」の英語表現は下記の通りです。

  1. additionally
  2. besides
  3. furthermore
  4. moreover
  5. on top of that

たくさんの英語表現がありましたがすべてを覚える必要はありません。このページをブックマークしておいてください。そして必要なときに思い出してご利用下されば幸いです。

この記事があなたのお役に立てれば幸いです。ありがとうございます。

六単塾塾長 祐樹せつら

1日10分で英語がどんどん話せるようになってみませんか?

英語塾「六単塾」

英語を今度こそマスターしたいあなたへ。

「英語が口から飛びだす」
「ネイティブの英語を全部聞き取れる」
「映画を字幕なしで楽しむ」

六単塾で学べば可能です。

必要なことは1日10分、メールを読むことだけ。

まずはホームページを5分だけ読んでみてください。