英語を楽しもう。ラクしよう。
英語塾 六単塾
「ちなみに」は英語で何と言えばいいでしょうか?ちょっと考えてしまいますよね。
覚えておきたい表現は6つあります。
これらの表現は英文によって使い方が変わります。そこで例文と動画でわかりやすく解説しました。ぜひ参考にしてください。
「ちなみに」は英語で by the way といいます。
参照:Cambridge Dictionary
by the way は話題を変えるときに使える表現です。
「ところで」「ついでながら」というニュアンスですね。
by the wayは下記の特徴があります。
「ちなみに、私の名前はジェーンです」
By the way, my name's Jane. と英語で表現できます。
「ちなみにジュリーは元気ですか?」
By the way, how is Julie? と英語で表現できます。
「ちなみに」は英語で Incidentally といいます。
参照:Cambridge Dictionary
Incidentally は主に追加の情報を伝えるときの英語表現です。
よって「ちなみに」という意味でOKです。
Incidentally の特徴は下記になります。
「ちなみに、彼女にはいくらかお金の貸しがあります」
Incidentally, she owes me some money. と英語で表現できます。
「ちなみに、私はあなたの費用について一言言いたい」
Incidentally, I want to have a word with you about your expenses. と英語で表現できます。
「ちなみに」は英語で For your information といいます。
参照:Cambridge Dictionary
For your information は主に追加情報を伝えるときに使う英語表現です。
「ご参考までに」「補足として」というニュアンスがあります。
メールでよく使われます。
ネットスラングでは頭文字をとって「FYI」と書かれることもあります。
「ちなみにメモのコピーを添付しました」
I attached a copy of my notes for your information. と英語で表現できます。
「ちなみにこのレポートのコピーを同封しました」
I enclosed a copy of this report for your information. と英語で表現できます。
「ちなみに」は英語で As a side note といいます。
参照:The Free Dictionary
As a side note は「少し本題と離れた情報を伝えるとき」に使う英語表現です。
「ご参考までに」「補足として」というニュアンスがあります。
フォーマルな表現のため、ビジネスで頻出します。
ビジネス会議、プレゼンなどで使われます。
関連表現として下記の2つも覚えておきましょう。
「ちなみに、私はこれがあなたの創造だとは知りませんでした」
As a side note, I was unaware this was your creation.と英語で表現できます。
「追加の詳細情報を伝えるときは「ちなみに」と言います」
I say 'as a side note' when mentioning an additional detail. と英語で表現できます。
「ちなみに」は英語で As an aside といいます。
参照:The Free Dictionary
As an aside は「余談として」という意味の「ちなみに」です。
「ここだけの話」というニュアンスがぴったりの英語表現です。
ほかに「わきへ」「離れて」「別にして」という意味があります。
aside は「それはそれとして」というニュアンスがあります。
「ちなみに年少の子供はより速く学びます」
As an aside, the younger child learn faster. と英語で表現できます。
「ちなみに彼女はメンバーでもあります」
As an aside, she is also a member. と英語で表現できます。
「ちなみに」は英語で In passing といいます。
参照:The Free Dictionary
In passingは「話のついでに」という意味の「ちなみに」です。
前述の as an aside は「ここだけの話」というニュアンスがありました.
In passing はよりカジュアルになります。
ちなみに In passing に似た英語表現で En passant があります。
En passant は In passing のフランス語です。
同じく「ちなみに」の意味になります。
En passant はチェス用語として使われています(アンパッサン)。
「ちなみに彼女は報告書に言及した」
In passing, she referred to the report. と英語で表現できます。
「ちなみに彼女は彼の作品について述べただけだった」
In passing she only mentioned his work. と英語で表現できます。
こちらの動画では「by the way などの way の10の使い方」について英語で解説されています。ネイティブの発音でためになります。英語上達のためにもぜひご覧ください。
こちらの動画では「incidentally」について英語で解説されています。テキストがわかりやすいです。英語上達のためにもぜひご覧ください。
「ちなみに」の英語表現のうち、ビジネスに使えるものは下記の3つです。
1.As a side note
2.For your information
3.Incidentally
「ちなみに」の英語表現で略語にできるものは2つあります。
1.BTW
2.FYI
メールで「ちなみに」と書くには下記の3つです。
1.For your information
2.by the way
3.Incidentally
関連する英語例文をまとめました。ご参考にどうぞ。
「ちなみに、私はあなたがちょうどローマに行ったばかりだと言いました」
In passing, I mentioned that you had just been to Rome.
「ローマ」は Rome と英語で表現できます。
mention はちょっと言う、言及するという意味。
メンションと発音します。
過去形の話ですが、ローマに行ったのはさらに過去の話のため、you had been と過去完了形になっています。
「ちなみに、一部の人々は彼ら自身の面倒を適切にまったくみないでしょう」
Incidentally, some people just won't look after themselves properly.
「人々」は people と英語で表現できます。
just はまったく、ちょうどという意味。
won't は will not の省略形ですね。
「ちなみに、私は自転車さえ持っていません」
For your information, I don't even have a bike.
「自転車」は bike と英語で表現できます。
「ちなみに、私は自分自身で面倒を見ることができます」
I'm able to look after myself, for your information.
「面倒を見る」は look after と英語で表現できます。
I'm able to で「私は~する能力がある」という熟語。
「ちなみに、私は彼らに多くの情報を与えました」
In passing I gave much information to them.
「情報」は information と英語で表現できます。
information は複数形でも information。
give A to B で「AをBに与えた」という構文。
「ちなみに、研究結果が明らかになり、質問された女性の多くはその理論を支持しなかった」
As an aside the research revealed that most of the women questioned did not support the theory.
「明らかになった」は reveled と英語で表現できます。
research は研究結果、研究、調査という意味。
リサーチと発音します。
「ちなみに、ワインは熟成したチーズとよく合います」
Incidentally, the wine goes well with a mature cheese.
「熟成sした」は mature と英語で表現できます。
A go well with B で「AはBとよく合う」という構文。
「ちなみに、彼はあなたの一番のファンです」
By the way, he's your number-one fan.
「一番の」は number-one と英語で表現できます。
fan はファン、扇風機、うちわという意味。
「ちなみに、これらが私の好きなスポーツです:サッカー、レスリング、ラグビー」
As a side note, these are my favorite sports: football, wrestling and rugby.
「サッカー」は football と英語で表現できます。
日本や北米では soccer ですが、ヨーロッパでは football となります。
「ちなみに、私はちょっと気になることは、あなたがどうやって成田空港に到着したかだ」
As an aside, I'm just curious how you arrived at Narita airport.
「空港」は airport と英語で表現できます。
arrive at A で「Aに到着する」という構文。
just はちょっと、まさに、まったくという意味。
curious は気になる、好奇心がある、奇妙なという意味。
キュリアスと発音します。
「私が「ちなみに」と言うのは、関連しているが異なることを言うときです」
I say 'on another note' when mentioning something related but different.
「関連している」は related と英語で表現できます。
「ちなみに、私はこのレポートを同封しています」
I have enclosed this report for your information.
「レポート」は report と英語で表現できます。
enclose は同封する、取り囲むという意味。
エンクロースと発音します。
「ちなみに、私はジムでいくつか役立つ情報を得ました」
Icidentally, I got some useful information at the gym.
「ジム」は gym と英語で表現できます。
useful は役に立つ、有用な、腕のいいという意味。
ユースホゥと発音します。
「ちなみにシステムは廃棄されていました」
As an aside, the system had been scrapped.
「システム」は system と英語で表現できます。
scrap は捨てる、ほぼにする、かけらという意味。
スクラップと発音します。
「ちなみに、この3Dモデルはコンピューター上にはありません」
As a side note, this 3D model is not on computer.
「モデル」は model と英語で表現できます。
「ちなみに、私は10年間プログラマーとして働いてきました」
For your information, I've worked as a programmer for 10 years.
「プログラマー」は programmer と英語で表現できます。
「ちなみに、私はメモのコピーを添付しています」
I have attached a copy of my notes for your information.
「メモ」は notes と英語で表現できます。
note はカジュアルなメモのことを言います。
ちなみに memo はフォーマルな文書での覚え書きのことです。
「ちなみに、私は彼の出費について彼に一言言いたい」
Incidentally, I want to have a word with him about his expenses.
「出費」は expenses と英語で表現できます。
エクスペンスと発音します。
「ちなみに、彼はチームのメンバーです」
As an aside, he is a member of team.
「メンバー」は member と英語で表現できます。
「ちなみに、私はどれほど幸運であるかを言うかもしれません」
In passing, I might say how lucky I am.
「幸運な」は lucky と英語で表現できます。
might は~するかもしれない、~してもよいという意味。
マイトと発音します。
「ちなみに、あなたへに電話のメッセージがあります」
By the way, there is a telephone message for you.
「電話」は telephone と英語で表現できます。
「追加で詳細を伝えるときは、私は「ちなみに」を使います」
I use 'as a side note' when mentioning an additional detail.
「詳細」は detail と英語で表現できます。
ディーテイルと発音します。
「ちなみに、その子供はあなたよりも早く学びます」
As an aside, the child learn faster than you.
「子ども」は child と英語で表現できます。
faster than A で「Aより早い」という構文。
「ちなみに、彼はレポートを参考にした」
In passing, he referred to the report.
「レポート」は report と英語で表現できます。
refer to A で「Aを参考にする」という構文。
「ちなみに、私は自分の仕事について述べただけだった」
In passing I only mentioned my work.
「仕事」は work と英語で表現できます。
「ちなみに、私はこれが彼女の創作だとは知りませんでした」
As a side note, I was unaware this was her creation.
「創作」は creation と英語で表現できます。
クリエイションと発音します。
unaware は知らない、気付かないという意味。
アナウェアと発音します。
「ちなみに」の英語表現をまとめると「6つ」です。
たくさんの英語表現をご紹介しましたがすべてを覚える必要はありません。
このページをブックマークしておいてください。そして必要なときに思い出してご利用下されば幸いです。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです。ありがとうございます。
あなたもこの記事をメールで読んで、英単語を覚えてみませんか?
六単塾のメールマガジンに登録すると、今回のような記事が届きます。
1日10分読んで、あきれるほど英単語を覚えましょう。
無料ですのでお気軽に読んでみてください。
詳しくはこちら:
【無料メールマガジン】英単語を1日10分であきれるほど覚える講座