英語を楽しもう。ラクしよう。
英語塾 六単塾
「りんご」は英語でどう発音すればいいでしょうか?
りんごは英語で appleですが「アップル」では通じません。
それに「青りんご」や「焼きリンゴ」は英語でどういえばいいでしょう?ちょっと考えてしまいますよね。
そこで「りんご」の英語表現と発音について例文と動画でわかりやすく解説しました。ぜひ参考にしてください。
「りんご」は英語でappleといいます。
【発音の注意】
appleは「アップル」と発音しても通じないので注意しましょう。
参照:Cambridge Dictionary
「私は女の子たちにそれぞれりんごをあげました」
I gave each of the girls an apple. と英語で表現できます。
「この町はりんごで有名です」
This town is famous for its apples. と英語で表現できます。
こちらの動画では「appleの発音の仕方」についてわかりやすく解説されています。ネイティブの英語も聞けてためになります。英語上達のためにもぜひご覧ください。
こちらの動画では「イギリスでのりんごの歴史と今」について英語で解説されています。ドキュメンタリー風でクオリティの高い動画なので非常にためになります。ぜひご覧ください。
様々なりんごの英語表現をまとめました。
しかし「青りんご」を英語でgreen applesというのは面白いですね。確かに「青りんご」はよくみたら「緑(green)」です。
そういえば信号の色も「青信号」といいながら実際の色は「緑」。日本人は緑を青と表現する習慣があるのかも。
ちなみに同じフルーツでも「みかん」は英語でなんというかわかりますか?
言い方は4つあります。覚えておきましょう。詳しくはこちら。
「姫りんご」は英語でCrab appleといいます。
ちなみに「ヒメリンゴ」というのが別にあります。
ややこしいんですが「姫りんご」と「ヒメリンゴ」は違います。
参照:Wikipedia
「ニュートンのりんご」は英語名ではFlower of Kentと呼ばれます。
「ニュートンはりんごが木から落ちる様をみました」
Newton saw an apple fall off a tree.
「ニュートンはリンゴが落ちた時に万有引力の法則を発見した」
Newton hit on the theory of gravity when an apple fell.
英語動画「うざいオレンジ&りんご」をご存知ですか?
アメリカで生まれたコメディーのYouTube動画です。
動画内容は下記のパターンになります。
現在ならYouTubeで無料で観れます。僕も観てみましたがいわゆるアメリカのブラックジョークがわかる人には面白いかも。
「うざいオレンジ」は英語の動画ですが英語字幕と日本語訳を僕がまとめました。興味あれば下記をどうぞ。
「おいしいりんご」は英語で下記の2つで表現できます。
delicious が名称になっているりんごの品種もあります。
また nice apples という英語表現ですが good applesにするとちょっと意味が変わるので注意。
good applesだと「品質的に良いりんご」という意味になるんです。
niceとgoodの違いについて下記にまとめました。
うーん。「おいしいりんご」と英語で言うのにもなかなか奥が深い。goodとniceの違いなんてなかなか使いわけする機会もないですからね。この機会に覚えておきましょう。
詳しくは下記にまとめてますのでどうぞ。
「もう1つのりんご」は英語で下記の2つで表現できます。
anotherは「お代わり」というニュアンス。one moreは「追加で」というニュアンスです。
「もう1つりんごはいかがですか?」
Would you like another apple?
「もう1つもりんごを食べたいと思わない」
I never want to eat another apple again.
「ごますり」は相手に気に入られようとしてこびへつらう人のことをいいますよね。
この「ごますり」ですが面白いことに英語ではApple Polisherというんです。
このようにApple Polisherは直訳すると「りんご磨き」ですが・・・
なぜ「りんご磨き」が「ごますり」という意味になるのか?
これについては下記の記事にまとめています。よろしければぜひ。
「シャキシャキしたりんご」は英語で2つの言い方があります。
「シャキシャキ」という表現はcrispとcrunchyという言い方があるわけです。
crispについては下記の通り。
crunchy については下記の通り。
この辺の話は詳しくは下記にまとめてありますのでどうぞ。
「りんごのパン」は英語で次の2つで表現できます。
breadはパンそのものですね。
pancakesはホットケーキのようなデザートを指します。パンケーキは何枚も重ねるのでpancakesと複数形になるのが普通です。これ間違いがちなので注意しておきたいですね。
「りんごパンのようなものはありますか?」
Is there such thing as apple bread?
「りんごを調理してパンケーキにかける方法とは?」
How can you cook the apples to put over pancakes?
「りんごがない」は英語で There is no apple. と表現できます。
「りんごジュースには脂肪がない」
Thereis no fat at all in apple juice.
「日本にはりんごサイダー酢がない」
There isno apple cider vinegar in Japan.
下記の記事も参考になりますのでどうぞ。
「りんごのコンポート」の英語表現はアメリカ英語とイギリス英語で違います。
ちなみに「フルーツのコンポート」なら英語で fruit compote となります。
コンポートの定義については下記の通り。
参考:Wikipedia
「りんごくださいますか?」なら英語では Can I have some apples?です。
簡単な英語で言うならば「please」を最後につけたらOKですね。
たとえば「りんご3個ください」は英語では 3 apples, please.と簡潔に言えます。
丁寧な英語で言うならば「I'd like to」を先に言えばいいでしょう。
「りんご1キロください」なら英語で I would like 1 kg of apples. となります。
「りんごのサラダ」は英語で apple salad といいます。英語の読み方そのままですね。
「セロリが入っていないりんごのサラダのレシピをご存知ですか?」
Do you have a good AppleSalad Recipe that doesn't have celery in it?
「りんごサラダは美味しそうですね」
I think apple salad sounds delicious.
ちなみに僕は「おやつの時間」にりんごサラダをよく食べていた(食べさせられていた)記憶があります。
確かにサラダですから健康にはいいとは思います。あんまりお菓子は食べさせてもらえなかったなぁ・・・。
「おやつの時間」は英語で表現できます。答えは下記をご覧ください。
「おやつの時間」を英語で何という?覚えておきたい表現4選
また「お菓子」も英語で言えるようになっておきましょう。答えは下記をご覧ください。
「りんごを擦る(する)」は英語で grate an apple といいます。
grateについて下記にまとめておきます。
ちなみに「すりりんご」は英語で grated apple といいます。
参考:Cambridge Dictonary
「りんごだけ」は 英語でonly apples となります。
「りんごジュースだけ毎日飲めば痩せますか?」
Can I lose weight if i drink only apple juice everyday?
「りんごだけ食べても一日に必要なすべての栄養が得られません」
Eating only apples does not provide all the nutrition you need in a day
関連する英語例文をまとめました。ご参考にどうぞ。
「あの国はりんごで有名です」
That country is famous for its apples. と英語で表現できます。
「彼はりんごのバスケットを持って立ち上がった」
He raced up with a basket of apples. と英語で表現できます。
「りんごを角切りにします。フライパンに入れる前に」
Cube the apples before putting them in the pan. と英語で表現できます。
「私は台所でりんごの皮をむくのに忙しかった」
I was busy paring apples in the kitchen. と英語で表現できます。
「りんごは木から遠くに落ちることはありません」
The apple never falls far from the tree. と英語で表現できます。
「1日1個のりんごは医者いらず」
An apple a day keeps the doctor away. と英語で表現できます。
「りんごの木は実で重くなっています」
The apple trees are heavy with fruit. と英語で表現できます。
「ジェーンと私はりんごを半分にした」
Jane and I halved the apple. と英語で表現できます。
「りんごの芯は、肉を食べた後に残ったりんごの一部です」
An apple core is the part of an apple left after the flesh has been eaten. と英語で表現できます。
「ジェーンはそれぞれの少年にりんごをあげました」
Jane gave each of the boys an apple. と英語で表現できます。
「熱いりんごとシロップをトッピングしたパンケーキをお出しします」
Serve the pancakes hot topped with the cooked apples and syrup. と英語で表現できます。
「りんごのパンケーキの場合:中サイズのボウルに入れ、卵をワイヤー泡立て器で軽く泡立ててください」
For Apple Pancakes: In medium bowl lightly beat eggs with wire whisk. と英語で表現できます。
「周りを見回して、もう1つのりんごがみつかるか確認してください」
Keep looking around and see if you can find one more apple. と英語で表現できます。
「このりんごパンのレシピには、新鮮な刻んだりんご、レーズン、スパイスが含まれます」
This apple bread recipe contains fresh chopped apples, raisins, and spices. と英語で表現できます。
「大きなスーパーでベーカリーがあるところは、とても美味しいりんごのパンを製造販売しています」
The large super stores with in house bakery makes and sells a very good apple bread. と英語で表現できます。
「りんごは木から遠い場所には落ちません」
The apple never falls far from the tree. と英語で表現できます。
「果物市場で最後のりんごを買いました」
We bought up the last of the apples at the fruit market. と英語で表現できます。
「今年はりんごの豊作がありました」
We've had a bumper harvest of apples this year. と英語で表現できます。
「彼女は枝をりんごの木に接ぎ木した」
She grafted the branch onto the apple tree.と英語で表現できます。
「いつりんごの木を剪定するべきですか?」
When should I prune apple trees?と英語で表現できます。
「彼はフルーツボウルからりんごを選びました」
He selected an apple from the fruit bowl.と英語で表現できます。
「彼女のポケットはりんごで膨らんでいた」
Her pockets bulged with apples.と英語で表現できます。
「芯を取り除き、りんごを20分間焼きます」
Remove the cores, and bake the apples for 20 minutes.と英語で表現できます。
「このレシピにはりんごが必要です」
We need some apples for this recipe.と英語で表現できます。
今回の記事では「りんご」の英語表現について例文と動画でまとめました。
英語発音のポイントは下記です。
またりんご関連の英語表現は下記になります。
「おいしいりんご」は英語で2つの言い方があります。
「もう1つのりんご」は英語で2つの言い方があります。
「シャキシャキしたりんご」は英語で2つの言い方があります。
「りんごのパン」は英語で2つの言い方があります。
「りんごのコンポート」は英語で2つの言い方があります。
「りんごください」は英語で様々に表現できます。
たくさんの英語表現がありましたがすべてを覚える必要はありません。このページをブックマークしておいてください。そして必要なときに思い出してご利用下されば幸いです。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです。ありがとうございます。