英語を楽しもう。ラクしよう。
英語塾 六単塾
「タケノコの土佐煮」を英語で言えますか?ちょっと考えてしまいますよね。
タケノコの土佐煮は日本独特の料理。ですので英語でビシッと相当する名称は存在しません。そのため外国人が読んでわかる英語名が必要です。
そこで今回はタケノコの土佐煮の英語名について2つご紹介しました。飲食店の方には特にお役に立つと思います。ぜひ参考にしてください。
「タケノコの土佐煮」は英語でSimmered Bamboo Shoots with Dried Bonitoといいます。
「タケノコの土佐煮とはタケノコを鰹節と煮たものです」
Takenoko-no-Tosa-ni is simmered bamboo shoots with dried bonito. と英語で表現できます。
「タケノコの土佐煮」は英語でBamboo Shoots Simmered with Shaved Dried Bonito といいます。
Shavedが入ることで「かつお節」というイメージができより正確な表記になります。
ちなみにこの英語表現は東京都の運営サイトによるものです。
「タケノコの土佐煮とはタケノコを鰹節と煮たものです」
Takenoko-no-Tosa-ni is bamboo shoots simmered with shaved dried bonito. と英語で表現できます。
こちらの動画では「タケノコの土佐煮」の作り方を解説されています。ぜひご覧ください。
こちらの動画では「タケノコとシイタケの炒めもの」について紹介されています。ネイティブの発音も聞けてためになります。英語上達のためにもぜひご覧ください。
「土佐煮とはかつお節のうまみとしょうゆ味をきかせた、濃い味の煮もののことです」
”Tosani" is a strong-tasting dish which is seasoned by soy sause and stock made from dried bonito flakes.
「土佐煮はタケノコやフキのように、ちょっと淡泊な素材とよく合う調理方法です」
Flavor of "Tosani" is matched with bland ingredients such as bamboo shoot or sweet colfsfoot.
「鰹節を用いることから鰹で有名な土佐(現高知県)から土佐煮といいます」
"Tosani" is named after the place called 'Tosa'(now called 'Kochi prefecture') because Tosa is famous for bonitos.
「土佐名物である土佐煮は、鰹節をタケノコなどの野菜と煮る料理です」
Tosani, a famous food in Tosa (Kochi Prefecture), is a dish which vegetables such as bamboo shoots are cooked with dried bonito.
「土佐煮は鰹節の旨味とたけのこと相性が良く、冷めると味がしみて一層美味しさが増します」
The umami (savory flavor) of dried bonito partners well with bamboo shoots in Tosani, and infusing more flavor as it cools, making the dish even more delicious.
「タケノコの土佐煮」という長い名称なので英語名も長くなるのは仕方ないですね。
かといってタケノコの土佐煮を「takenoko-no-tosani」とローマ字で記載しても外国人には何にも通じません。
飲食店ではメニューが長くなるのを覚悟でtakenoko-no-tosani(Simmered Bamboo Shoots with Dried Bonito)と表記するのもよいかと思います。内容がわかったほうが親切ですよね。
もちろん写真もつければばっちりです。
「タケノコの土佐煮」の英語表現は2つありどちらも長いですね。
この2つの英語表現は下記の違いがあります。
どっちの英語表現をとっても正解です。飲食店の運営方針で決定すればよいか思います。
答えはこちら
「たけのこご飯とは何ですか?」を英語にすると:
What is takneko rice?
「たけのこは健康にとってもいいんです!」を英語にすると:
Bamboo shoots have great health benefits.
「茹でたたけのこは普通は食べても安全ですよ」を英語にすると:
In general, boiled bamboo shoots are safe to eat.
「たけのこはローカロリーの野菜の1つですよ」を英語にすると:
Bamboo shoots are one of the very low-calorie vegetables.
「たけのこは生で食べたら危険ですよ」を英語にすると:
Bamboo shoots can be harmful to your body if you eat them raw.
「たけのこは東洋の料理で多くのアジアの国々で食べられてますよ」を英語にすると:
Bamboo shoots are an exotic food consumed in many Asian countries.
「たけのこは生・乾燥・缶詰がありますよ」を英語にすると:
Bamboo shoots are available in fresh, dried, and canned versions in Japan.
「生のたけのこは調理前に何度か分けて茹でることをおすすめします」を英語にすると:
Before cooking fresh bamboo shoots, it is highly recommended to boil them partially.
「タケノコの土佐煮」の英語表現は2つあります。
両方とも英語的には正解です。
飲食店の方針にあわせて使い分けてくださいね。
たくさんの英語表現がありましたがすべてを覚える必要はありません。このページをブックマークしておいてください。そして必要なときに思い出してご利用下されば幸いです。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです。ありがとうございます。